ながので働きたい人と企業のための情報サイト 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村、飯綱町

おしごとながの

おしごとながのトップページへ

文字サイズ

背景色

  • twitter
  • Instagram
  • YouTube

メニュー

遊ぶ

一年を通して、それぞれの季節を満喫して遊べます。

長野の夏は山が楽しい。山登りやトレッキングを始め、キャンプ場、ゴルフ場もあちこちにあります。でも、夏といえばやっぱり海だよねという人もいるでしょう。残念ながら長野県には海がないため、長野市民は新潟県の海、それももっぱら上越市の海のおせわになっています(位置的には、長野市からほぼ真北です)。高速道路を使えば1時間ちょっとで行けます。

うし

一方、冬はウインタースポーツがとても身近です。「長野の出身?スキーとかスノボ、上手でしょ?」県外の皆さんからこう言われた長野市民はたくさんいます。たしかに上手な人もたくさんいるけど(スキー場は市内にも複数あり、戸隠は3月中旬くらいまで粉雪(パウダースノー)が楽しめます。飯綱高原は市街地からクルマで30分。また、オリンピック会場となった立派なスケートリンクもあります)、冬はやっぱり寒い。だから、コタツから出たくない人(コタツ族)もたくさんいるのが事実です。そうそう、アウトドア派の皆さん!志賀や白馬など、有名なスキー場にも車で行けますよ。お楽しみに。

キャンプ場

忘れちゃいけないのが温泉。市内はもちろん、少し足を伸ばせば上山田、湯田中、野沢‥有名な温泉がたくさんあります。また、市内にも気軽な日帰り温泉が複数あって、平日の夜や週末に「ちょっと『およ』(お湯、つまり温泉)に浸かってくる」人もたくさんいます。寒い日の「およ」は、ほんっとに幸せです。

そして、春はモモ、桜、あんず、りんご、つつじ(‥が順番に咲きます)、夏にはミズバショウ、花しょうぶにアヤメ、秋はソバ、そして木々のあざやかな紅葉‥四季折々のいろんな花が、あちこちで楽しめます。これらの花めぐりを楽しみにしている人もたくさん。これまた、市外に少し足を伸ばせば、さらにいろいろな花が見られます。

また、長野市では一年を通して様々なイベントが開催されます。

走ることが好きな皆さんへのおススメは「長野オリンピック記念 長野マラソン」。毎年4月に行われています。市内はもとより、全国から多くの市民ランナーが集まります。

毎年8月の第一土曜日には、「長野びんずる祭り」が開催されます。長野駅周辺の大通りを踊りながら進みます。しゃもじを打ち鳴らしながら踊るのが基本ですが、参加グループによってはアレンジを加えたり創作ダンスを踊ったりしています。毎年多くの屋台が並び、非常ににぎわいのあるイベントです。

また、毎年11月23日、勤労感謝の日には「長野えびす講煙火大会」が開かれます。明治時代から始まり、すでに100回を超えたこの花火大会、毎年おおぜいの人が集まります。11月開催ということでかなり寒いですが、花火は夏よりも冬のほうがきれいに見えると言われています。有料観覧シートがある一方で、「自宅から見る」という恵まれた人もちらほらと。

 

 

長野市の住まい情報

ながライフ

ながライフ

ながので働きながら、ながのライフを楽しもう!

マップ
PAGE TOP