ながので働きたい人と企業のための情報サイト 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村、飯綱町

おしごとながの

おしごとながのトップページへ

文字サイズ

背景色

  • twitter
  • Instagram
  • YouTube

メニュー

株式会社 本久

仕事は無限に、知恵を出し合い、夢に向かってチャレンジ!!!

12132
  • 12132
  • 12132

建設事業を中心に長野のまちづくりに貢献しています。建築・土木・道路舗装などの確かな実績を積み重ね、そのノウハウを活かしながら外食事業・レジャー事業などの異業種にも果敢に進出しています!


建設関連業において、長年培ってきた高い技術力や専門性を武器に、幅広い実績と信頼を得ています。豊富な商品知識と専門的な観点からお客様にベストアドバイスを提供しています!

福利厚生が充実
年間休日120日以上 産休・育休制度あり 平均残業時間が月20時間以内 ワークライフバランス重視 社宅・家賃補助制度あり 資格取得支援制度あり
資格取得の応援体制
業務に必要な資格・免許の受験料、移動費、参考書代 は会社がすべて負担します。
特許の取得
砂防堰堤の構築方法、砂防堰堤の補強部構築方法、既設石積み砂防堰堤の補強構造、現場練りコンクリートの製造方法、砂防ソイルセメントの製造方法
認定の取得
職場いきいきアドバンスカンパニー 社員の子育て応援宣言企業 長野県SDGs推進企業

会社の魅力

年齢層

20代・30代が多く活気が溢れています。(平均年齢は30代前半です!)

仕事のやりがいを感じる瞬間は?

ある時、お客様から私も知らない商品について問い合わせがありました。「とにかく○○さんなら聞けば分かると思って」と言われ、私を頼りに相談をいただきました。
必死に商品について調べご紹介したところ、お客様からは「ありがとう」と言われました。この一言が今でも印象に残っており、大きな信頼関係を築けています!

会社の自慢は?

一体感のある雰囲気とフォロー体制です。部所ごとに明確な目標を持ち、全員で達成するんだと結束力があります。
フォロー体制も充実していて、入社すると先輩社員がマンツーマンで教えてくれます。他の先輩社員もなんでも教えてくれるので、成長できる環境が整っています!

職場の雰囲気

お客様から信頼を得るためには親しみやすさとコミュニケーションが必須です。それを生むのが『人材』なのです!本久では『人間関係』を第一として、人材育成、人間関係構築に注力しています!社内の平均年齢も30代前半で若者であふれており、クラブ活動(フットサル、バスケットボール、野球、マラソン、登山等)・社内企画イベント(ボーリング大会、ハイキング、びんずる 等)を通じ仕事以外でも充実し、リフレッシュ!

会社概要

設立
1948年10月1日
代表者名
代表取締役社長 加藤 章
従業員数
570名
男女別の人数
男:520名、女:40名
資本金
9,000万円
売上高
489億円※2021年度実績
本社所在地
長野市桐原1-3-5
事業所

本  社: 長野市桐原1丁目3番5号
支  店: 長野、松本、関東、東京
営業所 : 横浜、佐久、富山、金沢、新潟
店  舗: 長野、中野、上田、佐久、松本、飯田、諏訪
事業所 : 長野、松本梓川、上田、小諸、佐久、塩尻、大町、上越
工  場: 長野、佐久、海ノ口、駒ヶ根

事業内容

【卸売業:建設資材】
・建設資材の販売(土木建築資材、エクステリア、住宅設備機器、鋼材など)
・土木・建築工事の技術提案(調査、工法検討、設計、提案)
・  〃     施工管理(工程、品質、安全管理)
・外壁工事の設計(施工図作成)・施工管理
・自社工場での製造・販売(生コン、アスファルト混合物)

【レジャー事業】
・スーパー銭湯、温泉を経営
七福の湯(上越店・前橋店・戸田店)、菜々の湯(千葉県習志野)
蔵の湯(東松山店・鶴ヶ島店・川越店・かんなの湯)、健幸の湯ほっとぴあ(新潟県見附市)

【外食事業】
・フランチャイズ経営
村さ来、はなまるうどん、幸楽苑、焼肉きんぐ、万さく、天丼てんや、
ゆず庵、がってん食堂、かつはな亭、サルヴァト-レ、韓丼など 計40店舗以上

企業WEBサイト
http://www.motoq.co.jp/
問合わせ担当者
採用担当 丸山
問合わせ先電話番号
026-241-1151
WEB面談の可否
不可
業種
建設
卸売、小売

インターンシップ

実施
あり
人数
10名 人
受入要件
学部学科不問!興味・熱意がある方!
内容
【対面orWEB】営業・技術営業・設計・施工管理職の1Day仕事体験です。【募集職種】 営業・施工管理・技術営業・設計の4職種です! ※営業・施工管理職は学部学科不問  在席社員の8割以上が文系出身者です! ※技術・設計職は理系のみ ★対面式コース(開催:長野市)オススメ! 9:00~16:30 【共通内容】 ・事業説明(スライド・映像) ・現場見学 ・若手社員ディスカッション 【職種別体験内容】 ■営業職 ・営業同行、打合せへ同行 ・積算~見積書作成 ・現場確認(施工前の現場・搬入ルート確認) ※学部学科不問 ■技術営業職 ・作図(CAD) ・工法検討 ・本久独自開発工法の説明・研究 ※理系のみ ■施工管理職 ・現場で安全・品質・工程管理(現場写真 等) ・測量、調査 ・安全パトロール ・安全書類、施工計画書、配置図作成 ※学部学科不問 ■設計職 ・外装工事(外壁)の施工図作成(CAD) ※理系のみ ☆WEBコース(ZOOM)☆ 13:30~15:00 ・事業説明(スライド・映像) ・採用担当、若手社員とディスカッション ※WEBは説明・対話がメインです。
期間
2022/9/1~2023/02/28
エントリー受付期間
2022年06月01日〜2023年02月28日
備考

対面式orWEB式で1Dayの開催となります。マイナビ2024またはメールからのエントリーとなります。たくさんのご応募お待ちしております!!※コロナウイルス感染状況によりご自宅へ検査キットをご郵送いたします。交通費・昼食支給

PAGE TOP