ながので働きたい人と企業のための情報サイト 長野市、須坂市、千曲市、坂城町、小布施町、高山村、信濃町、小川村、飯綱町

おしごとながの

おしごとながのトップページへ

文字サイズ

背景色

  • twitter
  • Instagram
  • YouTube

メニュー

株式会社角藤

  • 企業情報
  • 求人情報
  • お知らせ
  • 先輩社員の一日

街づくりを支える。暮らしを支える。

221201_kakuto_banner_3200-2000
  • 221201_kakuto_banner_3200-2000
  • 3
  • Yaesu
  • Yamaguchi

人々の生活に必要な学校、病院、商業施設など地域に密着した工事から、東京駅や羽田空港、国立競技場や日本一の高層ビルといった全国規模のビッグプロジェクトまで———。角藤は建設というものづくりの仕事を通して社会に貢献しています。


当社は専門工事会社として、土木工事、基礎工事、鉄骨工事、橋梁工事、外装工事など幅広くかつ専門的な技術をもった会社です。
○鉄骨工場は国内最高品質のSグレード認定工場であり全国でも屈指の鉄骨製作量を誇ります。
○土木・基礎工事分野では多くの施工機械を所有し、あらゆる地盤に対応できる技術があります。
○外装工事では多数の建材を取り扱っており、お客様に最適な工事を提供できます。
○橋梁工事では施工技術をご評価いただき、多くの優良技術者表彰を受賞しています。

福利厚生が充実
年間休日120日以上 産休・育休制度あり 介護休暇制度あり 時短勤務制度あり 平均残業時間が月20時間以内 社宅・家賃補助制度あり 資格取得支援制度あり 資格取得報奨金制度  旅行補助(40,000円/年)  健康診断補助(社員:15,000円/年、配偶者:30,000円/年)他  賞与支給:3回/年(7月、12月、決算)
資格取得の応援体制
対象資格を取得した際は報奨金を定年に至るまで支給
認定の取得
職場いきいきアドバンスカンパニー ●ZEBプランナー(建物の消費エネルギー量を実質ゼロにするためのプランニングを行う事業者として認められています)
いきいき活躍中!
障害者 高齢者 外国人

会社の魅力

年齢層

平均年齢は43.1歳です。

仕事のやりがいを感じる瞬間は?

自分が携わった建造物が完成した時やお客様からの要望に応えられた時など、様々な部分でやりがいを感じられる仕事です。

会社の自慢は?

長野県の会社でありながら、北海道から沖縄まで日本全国の大小様々な物件に携わり、人々の暮らしを支えています。
堅実経営により健全な財務体質を維持しています(純資産 323億3,876万円 ※2024年1月期)。

職場の雰囲気

職場を問わず老若男女誰でも会話・相談のしやすい雰囲気です。また、先輩社員のバックアップの元、いろいろなことに挑戦できる環境です。

会社概要

設立
1963年1月31日
代表者名
代表取締役 大久保公雄
従業員数
757名
男女別の人数
男:670名、女:87名
資本金
9,030万円
売上高
754億円 ※2023年度実績
本社所在地
長野市南屋島515
事業所

〔本 社〕長野
〔支 店〕長野、松本、東京、千葉、横浜、水戸、前橋、新潟
〔営業所〕名古屋、さいたま、中津川、飯田
〔工 場〕長野、須坂、高山

【関連会社】
ヤマキ工業株式会社 、角藤ジオテック株式会社、角藤農園株式会社 他

事業内容

○建築・土木建材(外装材、内装材、サッシ、基礎杭、屋根など)の販売・施工
○建築用鉄骨の設計・製造・施工
○鋼製橋梁の設計・製造・施工
○各種土木工事の設計・施工
○開閉式ドームの企画・設計・施工
○地中熱工事の販売・施工

企業WEBサイト
https://www.kakuto.co.jp/
問合わせ担当者
総務部企画人事課 池田/島田
問合わせ先電話番号
026-221-8141
WEB面談の可否
可能
業種
建設
製造

インターンシップ

実施
あり
人数
~20人/回 人
受入要件
学部・学科問わず
内容
【WEB開催】街づくりのこれからについて考える1day仕事体験
期間
~2024/1/31(1Day仕事体験 2時間/回)
エントリー受付期間
2023年11月10日〜2024年01月31日
備考

普段あまり意識することはないと思いますが、
皆さんの周りにも商業施設や学校、病院、駅、道路など多くの建造物があります。
当社はそれらの建造にあたり専門建設会社として
鉄骨、基礎・土木、外装、橋梁、地中熱といった専門工事を行っています。

今回は建設業界自体に焦点を当て、
建設業界の研究と角藤の技術について学び、今後の日本の建設について考えてみましょう。

■街づくりのこれからについて考えてみよう(WEBにて開催)
・建設業界の現状や仕組み
・建設業の役割について
・角藤の技術と事業内容
・課題提示

<課題>
・今後の日本の建設で何が必要か、皆さんはどんな街を造りたいか

※課題を提出していただき、後日個別にフィードバック
※スマホ、PC等にZOOMを事前にダウンロードし、各自お好きな場所からご参加ください。

PAGE TOP